和やかを活かす日々

”和やか”を活かすためにしていること、日々の暮らしのことを綴ります

オンライン塾で勉強習慣をつける

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

オンライン塾を始めた中学2年生の桃くん。

塾を開始してからあっという間に1ヶ月が経ちました。

nagoyaka-ika.hatenablog.com

 

nagoyaka-ika.hatenablog.com

 

実はこの塾、「勉強習慣の時間」があるのです(別料金)。

毎日決まった時間にオンラインで繋いで子どもの勉強の様子を見守ってくれる、というものです。

手が長時間止まっていたり遊んでいたりすると、声掛けをしてくれます。

解いていてわからない問題や授業をしてくれるわけではありませんが、そういうところは通常の塾の日に質問します。

勉強習慣の時間に取り組む内容は何でもOK。

桃くんも学校の宿題や提出物となるワークを進めたり、家にあるドリルをしたり英単語を覚える時間にあてたり、とその日に合わせて取り組むものを変えています。

母としては、最初は子どもが続けられるか心配もあったのです。「毎日」なわけですから。(土曜日や日曜日もあります)

始めてみるとそんな心配は無用でした。

1週間もすればタイムスケジュールになれ、メリットが沢山出てきました!

 

一番のメリットは親の心的負担が減ったこと!(笑)

「勉強しなくていいの?」「宿題やったの?」「学校の提出のワーク進めないと!」

などの声掛けを全然しなくて良くなりました。

中学1年生のころは本当に毎日口癖のように言っていたのに、この1ヶ月は「調子はどう?」くらいです。

本当に気持ちが楽です。

(親の精神状態は大切ですね!)

桃くんも”毎日続けること”の大切さを実感してきている様子です。

 

「継続は力なり」です!

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。