和やかを活かす日々

”和やか”を活かすためにしていること、日々の暮らしのことを綴ります

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

1学期末試験にむけてすること

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 中間テストが先日終わったと思ったら、もうやってきました。 1学期末テストです。 中学2年生の桃くん、中間テストが終わってすぐから、コツコツとワークを進めています。 中間テストでは…

早起きの週末でした

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 お休みの日に限って早起きする子どもたち。 特に、三男緑くんは夜8時台に寝るので、普段から朝はとっても早起き。 平日でも6時前には起きてきます。 少し前の休日にはなんと5時起床!! 起…

巣ごもり日の過ごし方

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 梅雨に入ってきましたね。 先日の雨の日、誰も予定がなくて、家族全員で過ごすお休みの日がありました。 その日は私もメイクオフ。 一歩も外に出ず、家族全員かなりのリラックススタイルで…

古着の活用法

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 子どもたちがサイズアウトした服。 自分が着倒した服。 穴が空いた靴下。 などなど。 定期的に見直しをしていると、”もうこれ、つかわないな”と思う服がでてきます。 状態が良ければリサイ…

世界地図も貼っています

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 先日日本地図のことを書きましたが。 nagoyaka-ika.hatenablog.com 世界地図も貼っています。 ダイソーでみつけて、思わず買っちゃいました。 朝5分ドリルの「世界の国」はまだ手を付けて…

火災保険を使ってみる その3

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 ふすまの張替え業者のお話しです。 少し前にテンションがあがってしまい、ふすまに穴をあけた三男緑くん。 火災保険を使ってふすまの修理をすることにしました。 「くらしのマーケット」を…

小学4年生からもらった嬉しいお手紙

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 ある日、帰宅すると机の上に封筒が置いてありました。 宛名は母(私)。 「手紙書いた」 と照れながら答える次男白くん。 どれどれ、と読んでみると小学校の運動会へ参観に来てくれたこと…

お野菜の絵本

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 「おやおや、おやさい」 という絵本があります。 【楽天ブックス限定特典】おやおや、おやさい(親子のためのブックリスト「絵本の与えかた」ダウンロード) (幼児絵本シリーズ) [ 石津ち…

どろんこ遊びな保育参観

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 三男緑くんの園では、毎年どろんこ遊び参観があります。 子どもたちのどろんこ遊びに親も参加しちゃうのです。 私、毎年この参観日を楽しみにしています。 子供時代に夢中になったどろんこ…

地理への苦手意識を持たないために始めたこと

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 我が家のリビングには日本地図を貼っています。 次男白くんの社会の授業で、地理(都道府県)の分野が入ってきたためです。 長男桃くんのときには何も対策を取らなかったので、かなり苦戦…

年長さんが育てるお野菜

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 三男緑くんの保育園では、毎年お野菜を育てます。 今年緑くんが育てているのは「なす」です。 苗の頃から、緑くんの葉っぱだけ元気がなくて心配しておりました。 お友達の周りの葉っぱはぐ…

ペディキュアを塗りました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 日中とても暑い日々が増えてきましたね。 町でもサンダルの人を見かけるようになりました。 サンダルの人を見ると、ついつい足先に目が行きます。 手指と違って、足指には華やかな色のペデ…

春に楽しむ絵本

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 春に公園へ行くと、子どもが夢中になって探す生き物がいます。 だんごむし です。 長男桃くんも次男白くんも、幼い頃だんごむし探しを楽しんでいました。 特に桃くんは大の虫嫌い!ですが…

図書館を通じて年長さんに楽しんでほしいこと

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 定期的に図書館へ行く私と三男緑くん。 行くたびに緑くんは絵本を借ります。 「今日は何冊?」 「今日は5冊かな」 こんなやり取りをして、自分で5冊選んで持ってきます。 「えーっと今日…

小学校の運動会がありました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 先日次男白くんの運動会がありました。 我が家の地域では、いつの間にやら5月6月が運動会シーズンです。 最近は残暑も暑さが厳しいことが多いので、正直5月6月の運動会は助かります。 …

年長さんが楽しむひらがなシートの使い方

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 我が家の三男緑くん。 末っ子ということもあり、ほわほわしているマイペースな年長さんです。 早い子だと3歳くらいから興味を持ち始める「ひらがな」。 ですが我が家の緑くん、ほんっとー…

エアダスターを使った結果

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 パソコンのキーボードが押しづらくなったので、エアダスターを試そうと思って電気屋さんへ行ってきました。 nagoyaka-ika.hatenablog.com 購入したのはこちらのエアダスター。 サンワサプ…

夏用パーカーを買いました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 紫外線が気になる季節ですね。 仕事の日など、外出が多いときはUVカットのものを羽織ることが多いです。 ここ数年仕事着ではユニクロのUVカットパーカーを愛用しております。 愛用しすぎた…

中学校の参観へ行きました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 先日、中学校の1日参観がありました。 1時間目から6時間目まで、どの時間に見学しても良いという行事です。 昨年は10分程度しか覗けなかったので、今年は午後の時間帯にがっつり見る…

朝活で自分時間を確保しています

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 普段はフルタイムで勤務しているだんご3兄弟の母です。 朝から夜まで動いているので、夜9時を過ぎると電池切れを起こします。 座って本を読み始めると、すぐにうとうと。。。 夜になにか…

火災保険を使ってみる その2

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 ふすまの張替え業者のお話しです。 少し前にテンションがあがってしまい、ふすまに穴をあけた三男緑くん。 火災保険を使ってふすまの修理をすることにしました。 ↓経緯はこちらです nagoya…

中学生とグラタンを作ってみた

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 長男桃くんが言いました。 「グラタン食べたいなー」 よし、作ろう! 前回のポテトチップスに続き、次はグラタンを一緒に作ることにしました。 nagoyaka-ika.hatenablog.com ”お料理男子”…

キーボードが押しにくくなりました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 ノートパソコンのキーボードが押しづらくなりました。 しかもよく使うキー…。 昨日まで普通に反応していたのに、いつも通り押しても反応が悪く、強めに押さなくてはいけません。 どうも作…

危険生物ブームです

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 年長さんの三男緑くん。 最近「危険生物」がとっても気になっている様子です。 「うわ、危険生物!」 「毒があるんだよーど、く!」 「だんごむしは危険生物でしょーか?!」 なにかにつけ…

小学4年生が使う表計算ドリル

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 次男白くん、こちらのドリルに取り組んでいます。 徹底反復 ひょうとグラフプリント 小学校1~6年 [ 陰山 英男 ]価格: 880 円楽天で詳細を見る 百ます計算を続けていることもあり、計算自…

1学期中間テストの結果

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 中学2年生の長男桃くん、中間テストの結果がでました。 なんと5教科とも大幅アップ。5教科の合計が100点以上アップしました。 数学は90点超えして、桃くん本人も喜んでいました。 …