和やかを活かす日々

”和やか”を活かすためにしていること、日々の暮らしのことを綴ります

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

火災保険を使ってみる

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 男の子3人のいる我が家。 お休みの日は特に大運動会状態です。 テンションがあがってしまった三男緑くん。 やってしまいました。 ふすまの穴あけ&壁紙落書き。 振り回していたおもちゃが…

ポテトチップスを手作りしてみた

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 中学2年生の桃くんが言いました。 「ポテトチップス食べたいなー」 在庫があったはずなのですが、なんと小学4年生の白くんが1人で食べてしまったとのこと! 外は雨。買いに行くのはちょ…

学習机のイスを買い替えました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 学習机のイスを買い替えました。 導入したのはこちらです。 【99週連続1位!】バランスチェア バランス イージー 学習椅子 木製 バランスラボ | 学習チェア イス 椅子 いす 学習イス チェ…

かがみの孤城を読みました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 こちらの本を読みました。 かがみの孤城 (一般書 113) [ 辻村 深月 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 中学2年の桃くんも読みました。 なんと、読んだ感想が「高校は私立がいいな」でした…

本の買取査定がでました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 以前こちらで本の買い取りをお願いし、査定結果がでました! nagoyaka-ika.hatenablog.com 段ボール5箱分の内訳はこちらでした。 <査定結果> お支払合計 828円 お客様送付点数 197…

オンライン塾で勉強習慣をつける

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 オンライン塾を始めた中学2年生の桃くん。 塾を開始してからあっという間に1ヶ月が経ちました。 nagoyaka-ika.hatenablog.com nagoyaka-ika.hatenablog.com 実はこの塾、「勉強習慣の時…

年少さんがハマったパズル

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 三男緑くんが年少3歳のときにハマっていたパズル。 くもんのジグゾーパズル STEP2 はたらくくるま [rakuten:book:21076199:detail] はたらく車が大好きな三男。 ちょっとぶきっちょさんな…

理想の本屋空間

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 お休みの日に電車に乗って三男緑くんとお出かけしました。 お出かけ先は街の大きな本屋さん。 大きな本屋さんの中にコーヒーショップが入っていて、飲み物を頼めば、購入予定の本を3冊ま…

雨の日さんぽ

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 先日、天気予報ではお昼から雨となっていました。 雨が降る前に公園へ行こう!と家事を進めていたら、ちょっと時間が押してしまい出発が遅れました。 ともかく、さぁ、外へ行くぞー! 玄関…

ヘッドフォンの使い心地

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 先日購入したヘッドフォンの使い心地、とっても良いです! nagoyaka-ika.hatenablog.com 導入前は周りの音に気が散る様子だったのですが、こちらを使い始めてから授業に集中しやすくなった…

昔していた節約のお話

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 小学生時代からお小遣い帳をつけ、家計管理が好きな私。 節約も大好きでした。 20代の頃はチケットショップ巡りが趣味のようになっていて、お休みの日になるとウィンドーショッピングな…

年長さんのお気に入り絵本

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 本屋さんに行くと、珍しく年長さん三男緑くんが 「これよみたいなー」 と絵本を手に取りました。 こちらです。 [rakuten:book:19484941:detail] 0,1,2歳児さん向けの内容なのですが、中に…

可愛いペンケース

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 我が家の長男桃くんは可愛いものが好きです。 ある日近所の雑貨屋さんへ行ったときのこと。「これかわいい!」と桃くんが手に取ったのはぬいぐるみ型ペンケース。 メール便 NICI ニキ ペン…

小学4年生の徹底反復

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 小学4年生の次男白くん。 こちらを毎日続けています。 陰山英男の徹底反復 百ます計算 (陰山英男の徹底反復シリーズ) [ 陰山 英男 ]価格: 660 円楽天で詳細を見る 百ます計算です。 1…

お風呂のおもちゃ

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 湯船が大好きな三男緑くん。 お風呂のお友は水鉄砲とシャボン玉です。 この2つがあれば、30分くらい湯船で遊んでいます。(長い!) 無いときは5分足らずで終了します。 緑くん、今で…

ライフプラン表が出てきました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 紙類の片付けをしていたら、数年前のライフプラン表が出てきました。 西暦年と家族の年齢、その年のイベント(卒業や入学、受験など)が書かれてあるとても簡素なものです。 ついでに私の…

電気スタンドを買いました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 長男桃くんが始めたオンライン塾。 ヘッドホンを購入したあと、またまた気づきました。 nagoyaka-ika.hatenablog.com nagoyaka-ika.hatenablog.com 電気スタンド、小さいほうがいいのでは…

本を処分する方法

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 連休中にお家の中の片付けをし、不要な本が沢山出てきました。 以前は買い取りをしている中古本の店舗へ持ち込んでいたのですが、本って重いですよね。。 今回は結構な量になったので、持…

苦手意識を減らすために取り組んでいるドリル

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 家庭学習を進めていると、”ここが苦手なのかな”と気づく単元があります。 長男桃くんは図形でした。 苦手な単元に対する苦手意識を減らすために、このドリルを使っていました。 陰山メソッ…

小学1年生が夢中になった学習まんがのお話

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 我が家は中学生の桃くん、小学生の白くん、保育園児の緑くんの三人兄弟です。 桃くんと白くんが小学校に入学したちょうど今の頃、夢中になっていたマンガがあります。 どっちが強い!? サメ…

ツツジの花の蜜

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 5月に入り、ツツジの花が我が家の周りで満開です。 子どもたちと歩いていたとき、長男が「小学校の時、この花の蜜をよく吸ってたなぁ」と懐かしそうにつぶやきました。 呼応するように「…

洗濯槽のお掃除

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 連休のあたりから”お家を整えたい意欲”が湧いています。 普段は省エネ(実際のところはなまけもの)なので、意欲があるときは一気に進めるに限ります。 洗濯槽の掃除もしました。 本当は3…

子どもたちのヘアカットをしています

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 我が家の三兄弟のヘアカットは私が担当しています。 本来ならば散髪屋さんへ行って欲しいところなのですが、どうしたわけかうちの三兄弟は散髪屋さんに行きたがりません。 せめて中学生の…

次男が面白かった本

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 小学4年生の次男白くん、毎日の学習に読書を取り入れています。 小学3年生の冬休みあたりから、コツコツ読み進めた本があります。 マジック・ツリーハウス 第1巻 恐竜の谷の大冒険 [ メア…

オンライン塾で必要だと思ったもの

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 長男桃くんが始めたオンライン塾。 nagoyaka-ika.hatenablog.com 基本はノートパソコンを使ってZoomで授業を受けています。 塾が始まってすぐに気づきました。 イヤホン、あったほうがいい…

連休最後の日

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 ついに連休の最終日。 今日はまだお休みだというのに、”明日から通常運転か〜”などと朝から考えてしまいました。 大人の憂鬱とは裏腹に、そんなことを気にもとめずに楽しそうに遊ぶ子ども…

模様替えしました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 塾を始めた長男桃くん。 nagoyaka-ika.hatenablog.com nagoyaka-ika.hatenablog.com これまではリビング学習だったのですが、いくら場所を選ばないオンライン塾とはいえ、リビングは弟たち…

ひとりの時間

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 連休も終盤に差し掛かりましたね。 今年の連休は遠出を控えて近場でゆったり過ごしております。 ”ゆったり”とはいえ、子どもたち3人が在宅な上、ほぼワンオペなので ご飯作ったり洗濯した…

オンライン塾はじまりました

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 塾を決めた長男桃くん。 nagoyaka-ika.hatenablog.com さっそく授業が始まっております。 使う教材は、市販のワークです。 先生側も学校と同じ教科書を持っており、共通の教科書とワークを…

年長のダジャレセンス

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 年長の三男緑くん、突然ダジャレにハマりました。 「ねこ、ねころがったー…だじゃれ。」 「うま、うまった…だじゃれ。」 毎回最後に”だじゃれ”とつけてアピールしています。 つけないとダ…