和やかを活かす日々

”和やか”を活かすためにしていること、日々の暮らしのことを綴ります

歩く経験

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

「朝、歩いていきたい」「お迎えも歩きがいい」

このごろ、三男緑くんが口にするようになりました。

三男の保育園の登降園は基本的に自転車です。

朝は出勤の時間が迫っているし、夕方には予定が詰まっているので、なかなか平日に歩いての登降園は難しいことが多いのです。

 

ある雨の日、歩きたい、と緑くんが言いました。

その日の夕方は予定がないし、翌日はお休みなこともあり、帰り道を歩きにすることにしました。

長靴と傘を装備して大喜びの緑くん。

傘をさして水たまりに入りバシャバシャ。道中ごきげんでした。

ただ、傘をっ差してまっすぐ歩こうとしてもフラフラととってもあやういのです。通りかかる人をうまく避けられず、ぶつかりそうになります。

そういえば傘を差して沢山あることがあまりなかったな、と気づきました。

 

来年4月には小学生。

当然親の送り迎えはなく、雨の日も自分で歩いて帰ってくることになります。

今の状態のままだと周囲の方々にも迷惑をおかけするかもしれない、雨の日に歩く経験を重ねなくては、と思いました。

雨の日の登降園の経験も、入学に向けて大切な経験となりそうです。

早めに気付けてよかったです。

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。

はたらく細胞

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

マンガが好きな子どもたち。

学習にマンガを取り入れるようにしています。

最近、テレビで再放送を視聴したことがきっかけで、久々にマンガ本も取り出してきて読みふけっておりました。

 

大人が読んでも、もちろん面白いです。

細胞やウィルスの擬人化、本当によくできているなぁと感動します。

まだ読んだことのない方にも。

お子様への興味のきっかけにも、おすすめです。

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。

お金を大切にするために決めていること

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

家計管理をする上で決めていることがあります。

 

『借金をしない』

 

です。

当たり前といえば当たり前なのですが、借金があるか無いか=余計なお金(利息)を支払っていないか、はとても重要だと思っています。

車やお家、教育資金など、生活のあらゆる場面でローンを検討することがありますよね。

ローンを組むと必然的に返済時に利息がかかります。

キャッシングやリボも同じです。

しかもこの利息の金利は、銀行に預けている時につく利子よりも、ずーっと高い金利なのです。

少額ならば気にならない場合もあるでしょうが、大きな金額だと利息はかなりの金額になります。

そもそも借金をしなければ元々は支払わなくても良いお金。

 

そう考えると、借金をしなくて済むならそのほうがお得だなと思うのです。

一時的に手持ちは減りますが、利息を支払わなくてもよい分、それを家族で楽しく過ごすために当てることができます。

トータルで見れば、満足度はそちらのほうが高いな、と考えています。

 

そんなわけで、我が家は車は一括で購入(購入までに貯めました)、家は賃貸です。

教育資金については、別の機会にご紹介しますね。

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。

家庭学習をいつするか

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

我が家の家庭学習、小学生時代は私が日々の学習の量をきめています。

『このドリルを1ページ、

こちらのドリルは2ページ』

といった具合です。

 

私自身、学習のおすすめ時間帯は朝です。

ただしこれは個人的な経験上のお話。

タイミングは人それぞれなので、どの時間帯に学習を行うかは本人に任せるスタイルです。

 

長男桃くんは朝は気乗りしないタイプ。早朝学習を勧めたこともありましたが、すぐにギブアップ。夜に行っていました。

次男白くんはさっさと済ませてしまいたいタイプ。朝起きると、すぐに取り掛かっています。どうしても朝の時間帯に終わらなかったものだけ夕方や夜にこなしています。

 

次男が今取り組んでいるドリルです。

 

nagoyaka-ika.hatenablog.com

 

nagoyaka-ika.hatenablog.com

 

兄弟で取り組み方が正反対で、おもしろいなぁと思います。

 

子どもたちの集中できる時間帯は異なるので、自分の価値観を押し付けずに和やかに見守っていきたいと思います。

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。

長男と”塾体験”

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

長男と塾リサーチを始めた我が家。

4つほどに絞り、塾を体験しました。

 

nagoyaka-ika.hatenablog.com

 

nagoyaka-ika.hatenablog.com

 

 

A塾

・10人弱の少人数で授業スタイル。

・3教科または5教科を受講するスタイルで教科の授業料はリーズナブル

・ただし、施設使用料がお高い。

・週1or2回の塾の日は、3時間強の授業時間内に3教科行う。(6時半過ぎに始まり、終わるのが21時半過ぎ)

・春季、夏季、冬季の各講習は必須。

・年約10回必須の模試があり、有料。

長男の感想:わかりやすくて、授業も先生も面白かった。隣のクラスとの壁がとても薄く、隣クラスの声が丸聞こえ。先生(の音量)次第では隣のクラスの音にかき消される。

 

⇒集中の途切れやすい長男。感想を聞くとどうも合わなさそう。なにより、2日間の体験だけでぐったりしていました。部活の後に長時間の受講スタイルはさすがに持たないということで、お見送り。

 

B塾

・1対1または1対2の個人指導

・2教科から受講できる。

・1教科1コマなので、週1回に2教科をまとめて受講してもよし、週2回1コマずつに分けてもよし。

・個別指導なので授業料お高め。

・施設使用料が安い。

・有料模試は年2回。他の模試は任意で無料。

・春季、夏季、冬季の各講習は必須。

・自習室あり

・わからない問題は、空いた時間に講師を捕まえて質問OK。受講していない科目も質問できる。

・授業の理解度を重視。確認の小テストを毎回行う。

長男の感想:雑談を交えて教えてくれるので面白かった。ほぼ1対1なのでわからないところも聞きやすい。仲の良い友達も行っているので自習室で一緒に勉強出来そう。

 

⇒体験中も集中出来ており、教えてもらったところを理解できていた様子でした。長男には個別指導が向いていそう。通塾の時間も無理なく続けられる印象があります。

授業料は高いのですが、施設使用料や模試代を含めるとA塾とさほど変わりません。好感触だったので候補に残すことに。

 

長いので、次回に続きます。

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。

公園と子ども

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

気候が安定して、公園日和が続いていますね。

お休みの日は大体午前の早い時間に公園へ出かけます。

近くにある大きな公園は、10時頃から親子連れが多くなり、午後からは小学生がたくさん遊びに来るのです。

三男緑くんは、クライミングや滑り台に人がいると尻込みしてしまい、なかなか列に並べなくなってしまうという、ちょっと自己主張弱めさん。

のびのび遊んで欲しいから、公園へ遊びに行くのはたいてい午前8時から10時ごろまで。

遊具に人が多くなってきたら、お散歩や図書館での時間を楽しむ時間に切り替えます。

 

滑り台が好きな緑くん、毎回ポーズをキメて滑るのですがあっという間にネタ切れ。

途中から手の角度が若干違ったりするだけという、ほぼ同じポーズのルーティンになっていて思わず笑ってしまいました。

滑り台やクライミングに勤しむ彼の後ろ姿を見て、こうして公園に一緒に来るのはあと1,2年しかないのだな、とふいに思いました。

長男も次男も、小学1年生の頃はまだ一緒に遊びに来ることはあったけれど、2年生になるとお友達と遊びに行くようになりました。

きっと三男もそうなるのでしょう。

 

”遊んであげているつもりで、実は親が遊んでもらっているのよ”

先輩ママからのお言葉が染みます。

 

ちょっとさみしいけれど、それも成長。

長男の頃から10数年お世話になっている公園。

卒業までの貴重な時間を大切にしたいと思います。

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。