和やかを活かす日々

”和やか”を活かすためにしていること、日々の暮らしのことを綴ります

春に楽しむ絵本

こんにちは。

”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。

 

春に公園へ行くと、子どもが夢中になって探す生き物がいます。

 

だんごむし

 

です。

 

長男桃くんも次男白くんも、幼い頃だんごむし探しを楽しんでいました。

特に桃くんは大の虫嫌い!ですが、だんごむしだけは別。唯一触れる虫でした。

三男緑くんも例に漏れず、だんごむし大好き!

保育園ではお友達と虫かごいっぱいに集めていたそうです。

 

そんな我が家の三兄弟がお世話になった絵本があります。

「ころちゃんはだんごむし」

 

お散歩に出かけたころちゃんが迷子になってしまうお話です。

身近な昆虫、かまきりやセミもでてきて、子供の心をわしづかみ!

読み終わるたびに「もう1回!」のアンコールが入る絵本です。

 

紙芝居もあります。

絵本とちょっとだけ内容が違い、お話も少しだけ長めです。

12場面なので、2歳児さんから楽しめます。

我が家は紙芝居は図書館で借ります。

絵本と違って大判なのでお話にぐっと引き込まれ、子どものリアクションやワクワク度が違う気がします。

 

春はだんごむしにたくさん出会える季節。

季節と連動して楽しむにはピッタリの絵本と紙芝居です^^

 

ご訪問いただきありがとうございました。

いつでもふらりと、立ち寄ってくださると嬉しいです^^

それではまた。